シェアする    

内容証明Q&A

 TOP > 内容証明Q&A:内容証明の基礎知識7/8


1:内容証明の目的 2:内容証明の効力 3:内容証明の書き方 4:内容証明の出し方
5:内容証明の文例(雛形) 6:内容証明謄本再度証明 7:内容証明Q&A 8:内容証明取扱郵便局



内容証明Q&A


内容証明(内容証明郵便)に関する良くあるご質問について、回答しております。
分からない点やご不明な点がありましたら、参考になさってみて下さい。

■内容証明Q&A一覧


Q1:同文3通はコピーではダメですか?


A1:コピーで大丈夫です。
但し、ページのつなぎ目の印はコピーではいけません。


Q2:赤いマス目でないとダメですか?


A2:大丈夫です。
とういうより、そもそもマス目という決まりはないので、なくても問題ありません。


Q3:タイトルに決まりはありますか?


A3:ありません。タイトルはなくても問題ありません。
ただし、書面の内容が分かるよう、簡潔なタイトルをつけた方が効果的だとは思われます。


Q4:FAXの感熱紙でも大丈夫ですか?


A4:残念ですが、感熱紙は駄目です。
内容証明郵便は差出郵便局で5年間保存される為、5年間の保存に耐えられない用紙は利用することが出来ないのです。


Q5:はんこは認め印(三文判)でも大丈夫ですか?


A5:大丈夫です。
そもそも差出人名の箇所に押す印鑑自体が必要事項ではないので、なくても問題はありません。


Q6:外国人でも利用出来ますか?


A6:はい。利用出来ます。
但し、英文や中国語文などの外国語は使用できない為、文章は日本語で文章を書かなければいけません。
この際、差出人名に押す印鑑は不要ですが、用紙の繋ぎ目の印鑑と訂正の印鑑はサインで代用することになります。


Q7:差出人住所を知られないで出すことは可能ですか?


A7:原則としては、住所の記載は必要です。
ただ、方法としては、代わりの場所を「気付」として出すとか、代理人の住所・氏名のみの記載で出す、という方法もありますが、詳しくは、専門家に相談された方が良いです。


Q8:内容証明郵便を受け取った場合、必ず回答しないと何か不利益がありますか?


A8:内容証明郵便に対して回答しなくてはいけないという一般的な義務はありません。
ただし、債権譲渡通知などのように、遅滞なく異議を述べないと譲受債権者に対抗出来なくなる、などというものもありますので、ご注意下さい。
また、受領して何も回答しないでいると、内容に問題がなかった(特に異議を述べなかった)と判断され、あとあとで不利益を被る場合もあります。判断が付かない場合には、専門家にご相談下さい。
なお、原則として、内容証明郵便に対する回答は内容証明郵便でおこなうようにして下さい。




1:内容証明の目的 2:内容証明の効力 3:内容証明の書き方 4:内容証明の出し方
5:内容証明の文例(雛形) 6:内容証明謄本再度証明 7:内容証明Q&A 8:内容証明取扱郵便局



もっと詳しくお知りになりたい方は、以下の専門サイトをご覧下さい。

内容証明作成相談室
内容証明作成相談室
内容証明net
内容証明net



内容証明の作成代行


内容証明の作成代行業務




内容証明に関するお問い合わせ・ご相談


メールでのお問い合わせ

メールでのお問い合わせ


★ メールによるお問い合わせ
メールは1年365日、24時間受付(受信)可能です。
必要記載事項
(1)お名前
(2)ご住所
(3)お電話番号
(4)お問い合わせ内容
などを、ご記入下さい。


☆ご注意☆

携帯電話でメールを送信される場合、ドメイン指定をされている方は

を受信可能に設定して下さい。
※こちらからの返信が届かないケースが数多くございます。
その他、PCメールが受信可能であるか、ご確認をよろしくお願い申し上げます。



電話でのお問い合わせ

電話でのお問い合わせ


★ 電話によるお問い合わせ
電話の受付時間は、土曜・日曜・祝日を除く、平日の午前10時~午後6時までとなります。



 TOP > 内容証明Q&A:内容証明の基礎知識7/8



このページのトップへ